「相対的貧困率」の嘘
参院選挙を前にした各党討論で、野党が事あるごとに出してくる数字に相対的貧困率がある。(その応用として子供の相対的貧困率というのもある)。日本は先進国(OECD)の中でも40何番目?かにその貧困率が大きいのだという。先日も安倍首相が党首討論でこれに反論していた。
①この数字はあくまで相対的な貧困率であって絶対的な貧困を示すものではないこと。
②この国連ユニセフの統計は古いものであり、最新の統計でも2012年までしか出ていないこと。つまり民主党政権(2009年~2012年)の結果でしかないこと。
しかし安倍首相のこの反論でも実はまだ不十分なのである。私もこの何年間か、朝日新聞やNHKの番組でよく見かけたこの議論、特に朝日は鬼の首でも取ったように何度も何度も日本批判としてこれを取り上げてきた。何か月か前にも一面全部を使って特集していた。
いわゆる従軍慰安婦で悪名高いクマラスワミ報告もたしか国連の女子差別撤廃委員会なる機関から出たものだった。そこに巣食う日本の反日NGO団体が事あるごとに日本を貶めようとして頑張ってきた。アメリカに並んで日本の数値が悪くなるこの「相対的貧困率」もきっと何らかの(日本人の)悪意がそこに反映されていると私は睨んでいる。
「ユニセフ」「相対的貧困率」を検索してみればわかることだが、この貧困率なるものは次のようにして算出されている。一国民の全世帯を所得順に並べ、そのちょうど中間の世帯の所得額(ユニセフの例では4万ドル)の半分(2万ドル)以下の世帯が、国民の何パーセントを占めるかという数値。
これによると日本のように中間層が比較的分厚く存在している国では、その相対的に高い所得額の半分以下の世帯が国民総数に占める比重はかえって大きくなる。しかも日本では高齢者の単身・二人世帯が急速に増えたためその数値も高くなる。逆に中間層が少なく、中位に属する世帯の所得額が極端に低い国では、その低い所得のさらに半分以下に属する国民の比率はかえって小さくなる場合がある。
では国民の格差を示す数値としては何が適切か。それを示すものとしては昔から「ジニ係数」というものが使われている。それによれば日本は先進国中、まだまだ低い方だ。0.38とか…。まったく健全なのだ。(ちなみにジニ係数とは、人の生産性格差の自然分布(直角三角形)からどれくらい凹んでいるか、その三日月形の面積を積分して出した数値)。
また国民総人口のうち、上から10%の人たちの所得(資産ではない)が、下から10%の人たちの所得の何倍かという統計では、日本は4.5倍。世界一平等な国になるという。(ただし税による再配分後では北欧に逆転されるはず)。所得比較では欧米先進国でも5~8倍。アメリカはそれよりはるかに悪く、中国はそれよりさらに悪くなるという。(数字は忘れた)。
①この数字はあくまで相対的な貧困率であって絶対的な貧困を示すものではないこと。
②この国連ユニセフの統計は古いものであり、最新の統計でも2012年までしか出ていないこと。つまり民主党政権(2009年~2012年)の結果でしかないこと。
しかし安倍首相のこの反論でも実はまだ不十分なのである。私もこの何年間か、朝日新聞やNHKの番組でよく見かけたこの議論、特に朝日は鬼の首でも取ったように何度も何度も日本批判としてこれを取り上げてきた。何か月か前にも一面全部を使って特集していた。
いわゆる従軍慰安婦で悪名高いクマラスワミ報告もたしか国連の女子差別撤廃委員会なる機関から出たものだった。そこに巣食う日本の反日NGO団体が事あるごとに日本を貶めようとして頑張ってきた。アメリカに並んで日本の数値が悪くなるこの「相対的貧困率」もきっと何らかの(日本人の)悪意がそこに反映されていると私は睨んでいる。
「ユニセフ」「相対的貧困率」を検索してみればわかることだが、この貧困率なるものは次のようにして算出されている。一国民の全世帯を所得順に並べ、そのちょうど中間の世帯の所得額(ユニセフの例では4万ドル)の半分(2万ドル)以下の世帯が、国民の何パーセントを占めるかという数値。
これによると日本のように中間層が比較的分厚く存在している国では、その相対的に高い所得額の半分以下の世帯が国民総数に占める比重はかえって大きくなる。しかも日本では高齢者の単身・二人世帯が急速に増えたためその数値も高くなる。逆に中間層が少なく、中位に属する世帯の所得額が極端に低い国では、その低い所得のさらに半分以下に属する国民の比率はかえって小さくなる場合がある。
では国民の格差を示す数値としては何が適切か。それを示すものとしては昔から「ジニ係数」というものが使われている。それによれば日本は先進国中、まだまだ低い方だ。0.38とか…。まったく健全なのだ。(ちなみにジニ係数とは、人の生産性格差の自然分布(直角三角形)からどれくらい凹んでいるか、その三日月形の面積を積分して出した数値)。
また国民総人口のうち、上から10%の人たちの所得(資産ではない)が、下から10%の人たちの所得の何倍かという統計では、日本は4.5倍。世界一平等な国になるという。(ただし税による再配分後では北欧に逆転されるはず)。所得比較では欧米先進国でも5~8倍。アメリカはそれよりはるかに悪く、中国はそれよりさらに悪くなるという。(数字は忘れた)。
- 関連記事
-
- 第三極とは何だったか (2014/12/17)
- 朝日新聞のタチの悪さ…スズメ百まで (2016/01/25)
- 丸山発言、これのどこが人種差別?? (2016/02/19)
- 朝日VS産経 (2016/02/20)
- 「相対的貧困率」の嘘 (2016/06/29)
スポンサーサイト